『所ジョージの世田谷ベース』 vol.58に掲載されました!
2024年にMakuake(クラウドファンディングプラットフォーム)にて
"幸運と祝福を招く純チタン製ブレスレット”『龍の手環』というプロジェクトで高評価をいただいた弊社の製品がこのたび、『所ジョージの世田谷ベースVol.58』に掲載されることとなりました!


『所ジョージの世田谷ベース』とは、
所ジョージさんのライフスタイル、趣味、カスタムカーやバイク、ガレージライフ、ミリタリーグッズ、DIYなどをテーマに幅広い趣味が詰まっている雑誌です

弊社では2013年から金属3Dプリンター受託造形サービスを開始 普段は自動車や航空機、宇宙開発、医療機器などのさまざまな産業で利用される開発部品や試作部品を製作していますが、もっと多くの人に3Dプリンターの可能性や魅力を知ってほしい思いがあり、昨年にオリジナルブレスレットの製作にトライしました
初めてのリリースでしたが、多くの方から高評価をいただき、この度 『所ジョージの世田谷ベース』Vol.58に掲載されました!
【幸運を招く龍のブレスレットの特徴】
・龍の表情や鱗、手足の可動までリアルに再現され、細部まで精巧にデザインされている
・金属3Dプリンターの技術とモノづくりの経験値を最大限に引き出したJ・3Dにしか作れない唯一無二のアイテム
・純チタン製のため、軽くて丈夫、錆びにくく、金属が苦手な人でも心地よく利用できる素材
・身近なアイテムとして手にすることがない金属3Dプリンター製の個性のある構造
・様々なシーンで独特な存在感とその希少性を発揮し、個性と話題性を引き出すアイテム
このブレスレットは金属3Dプリンターでなければ製作不可能な特殊な構造と素材に希少価値が高い純チタンを使用することで重さの負担、錆びによる劣化の不安、強度不足による破損や金属が苦手な方の不安を軽減できるアイテムです

【チタンの優れた特性】
チタンは軽くてとても強い金属です!
鉄の比重は約7.9g/cm3ですが、チタンはなんと・・・4.5g/cm3!
同じ大きさでも半分程度の重さしかないのです‼
また、重さは半分でも強度はなんと・・・鉄の1.5倍!
軽くて強いチタンは飛行機やロケットの部品としても使われています!
また、チタンは酸化に対して非常に耐性があり、プラチナ(白金)に次ぐ耐食性(錆びにくさ)を有しています!海水や化学薬品との接触にも対応でき、海でのレジャーや活動でも身に付けたままで活動できます!
生体適合性についても人体やチタンの表面は酸素と結びつくことで表面が酸化被膜でおおわれて金属イオンが溶け出しにくくなるため金属に弱い方にもやさしい金属です!
チタンは人体内に埋め込む医療用具、人工関節、歯科インプラントでも使用されるように人体やペットにもやさしい金属なのです!


今回の『所ジョージの世田谷ベース』掲載のお話をいただき、リニューアルモデルでの販売を追加しています。ブレスレットの脱着方法について、初回はフック式でしたが、今回はマグネット式にバージョンアップしており、マグネット方式での脱着は手軽で脱着のわずらわしさが軽減できています!
また、バージョンアップとして『調和・勝利・厄除』を祈念した三つ巴の宝珠も追加しています!


弊社オリジナルモデルです!他では手に入らない希少性と不思議な構造が漂わせる独特な個性を持ち合わせたアクセントアクセサリーです
【龍について】
龍は中国、アジアの伝説において神聖視され、力強く、知恵に富んだ存在とされています
権力・隆盛の象徴として表されていた龍は、自然が振動し、草木が成長して活力が旺盛になる象徴とも云えます
自宅や自分の守り神として身につけていると守り神として運気をあげ、幸運を招いてくれるといわれています
また、いつも持ち歩くことのできる小さなアイテムは、ふと目にした時に自分の決意を思い出させてくれて、背中を押してくれる力になるでしょう!

【最先端の技術で作る極小微細造形物】
我々が保有する3Dプリンターという現代の造形技術は3Dの立体データを利用して複雑で細密な形状までも立体造形するというものです!
個人で使用する趣味の世界だけでなく、様々な業界で使用目的が検討され、今後ますます期待される分野の一つと言えます!
一般的に普及している3Dプリンターで製作される造形物は樹脂製が多く金属製はマシンが高価であるため一部の工業製品の利用にとどまっています
金属製の使用用途としては金型部品や少量の部品製作が主なものでクラシックカーの入手困難な部品製作や細密と正確さが要求される医療機械の部品製作にも利用されています!




【最先端の技術で作る極小微細造形物】
我々が保有する3Dプリンターという現代の造形技術は3Dの立体データを利用して複雑で細密な形状までも立体造形するというものです!
個人で使用する趣味の世界だけでなく、様々な業界で使用目的が検討され、今後ますます期待される分野の一つと言えます!
一般的に普及している3Dプリンターで製作される造形物は樹脂製が多く金属製はマシンが高価であるため一部の工業製品の利用にとどまっています
金属製の使用用途としては金型部品や少量の部品製作が主なものでクラシックカーの入手困難な部品製作や細密と正確さが要求される医療機械の部品製作にも利用されています!