スキャニングでモデリング

リバースエンジニアリングではスキャニングをすることによって3Dモデルの無い製品をモデル化することが可能です。
通常工業製品などでは概略の設計仕様までしか公表されておらず、図面化することはできません。
こういった非公開情報を入手するために、そして、優れた製品の開発のためにも従来の工業製品をスキャニングしてモデル化したい要望はたくさんあります。
また自社製品においても、設計図や仕様書がなくなっていたりと、困ることもあります。
現品はあるのだけれども・・・といった場合リバースエンジアリングという技術で3Dモデル化できれば古い製品の図面化もできます。
使用しているスキャニング装置はGOM製のATOSⅢ Triple Scanという機種で測定物に触れることなく、表面形状をポリゴンメッシュとして精密に表現し3Dデータ化します。
その後取得したメッシュデータを参照し、3DCADモデルを作成するという工程でリバースエンジアリングしていきます。
納品データはiges、step、parasolidといった一般的な中間データ形式でご指定の拡張子で製作いたします。
お問い合わせはこちらから
図面の残っていない製品や金型の複製

製造物責任により、古い金型を保管していらっしゃる企業様も多いことかと思いますが、その金型は手書きの2次元図面しか残っていなかったり、図面すらどこにあるのかわからなかったりと困っていらっしゃる企業様のお話をよく聞きます。
リバースエンジアリングではデータの残っていない金型などをリバースすることによって再製作することが可能となります。
手仕上げで直した金型が御社の中にございませんか? 調整後の金型はほとんど図面には反映されておりませんので、図面があっても元のようにはなりません。
データ化の依頼だけでもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
ベンチマーク

競合製品の形状や性能評価を行うためのベンチマークリバースエンジニアリングも行うことが可能です。
工業製品を分解し、その内部構造や動作原理を探るリバースエンジニアリング自体は、原則的には「合法」行為であり、市販品などの秘密保持契約なしで合法的に入手できる製品・文献・情報について、リバースエンジニアリングを行うことに問題はないとされています。
もちろんそのデーターに基づき製作し販売したら違法になります。
リバースデータから解析をして色々な評価をし、より優れた製品の開発にお役立てください。
お問い合わせはこちらから
リバースエンジアリング+金属3Dプリンター

株式会社J・3Dではリバースエンジアリング後の再製作法として金属3Dプリンターを保有しています。
データーから一貫して行うことにより、より早くお客様のもとへ形を提供することが出来ます。
リバースエンジアリングと3Dプリンターは非常に相性がよく、取得した点群で製品を造形することが出来るので、造形と3Dモデル化を同時進行で行えます。
短納期を実現する一番の方法と言えます。
お問い合わせはこちらから
サービスを受けられる地域
北海道地方 | 北海道 |
---|---|
東北地方 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東地方 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
中部地方 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
近畿地方 | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
中国地方 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国地方 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州地方 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 |
沖縄地方 | 沖縄県 |